WEB学習会「語ろう!~手話言語条例事情、制定とその後Part2」
8月7日(日)、今年度第1回目となるWEB学習会「語ろう!~手話言語条例事情、制定とその後Part2」がオンライン形式で開催されました。参加者は15名でした。
開会後、自治体業務・政策研究委員会の岩谷委員より基調報告があり、その後はグループに分かれて各地域の状況について意見交換をしました。手話言語条例が未制定の地域、制定はされたがその後の具体化がなかなか進まない地域、行政が積極的に施策を進めている地域、設置手話通訳者が頑張っている地域など、各地の状況はさまざま。
「意見交換の時間が足りない」「学習会の参加条件が厳しい」という声もあり、今後の学習会に活かしたいと思います。
5月に制定された『障害者情報アクセシビリティ・コミュニケーション施策推進法』をきっかけにして、さらなる条例制定が全国で進んでいくことが期待されます。
(自治体業務・政策研究委員会 渡部芳博)
| 固定リンク
コメント