« 全通研組織担当者交流会 | トップページ | 第6回全通研アカデミー~全通研学校Ⅲ~(東海ブロック) »

2021年10月 8日 (金)

N-Action委員の部屋

「N-Action委員の部屋」開催しました

2021年103日(日)1315

Zoomによる「N-Action委員の部屋」を開催しました。

10アカウント11人の参加がありました。

Photo_20211008141101

N-Action委員の部屋」は、2021314日(日)『N-Action合宿 in Zoom』のアンケートでの、「N-Action委員と話したい」という声に応えて企画しました。初めての内容なので、企画行事の名称を考えるのも大変でしたが、「あ~だ、こ~だ」と楽しみながら考えました。

 委員は5部屋に分かれ、組織部理事はメインルームで待機し、参加者は自分が話したい委員の部屋に自由に入るというもので、1時間20分のフリートークを行いました。

 私たち組織部理事は、始まるまでは、誰も来てくれないんじゃないか⁉と少し心配しましたが、何人かの方が入ってくださいました。こんなにゆっくりお話をする機会がないので、とても有意義な時間となりました。若い力をいただきました。ありがとうございました。

 初企画なので、各委員さんに感想を聞いてみました。

 

Photo_20211008141102 委員長 伊從 澄恵

 今まで企画後のアンケートには「もっと委員と話したい」というお声が寄せられていました。仲間の声を実現しよう!と試みた企画が今回の「N-Action委員の部屋」です。企画当初は、申し込んでくれるだろうか・・・と不安でしたが、とにかく仲間の声を実現していくことを大切にして開催しました。

 支部の状況や活動への思い・・・いろいろな意見交換ができました。その中で、「オンラインで人とのコミュニケーションのハードルが下がった」と聞いて当初の不安は無くなり、足を止めずに進めていくことの大切さを感じました。

 皆さん、ご参加いただきありがとうございました。

 

Photo_20211008141201 副委員長 川原 誠子

 初めましての方ばかりで、誰も部屋に来てもらえないのでは…と不安もありましたが、始まってみると常に誰かがお話に来てくださり、あっと言う間の2時間でした。

 今回に限らず、オンラインだから参加できた、参加しやすくなったという声をよく聞きます。これからも対面、オンライン、それぞれの良さを活かした企画を通じて、全国の皆さんとの繋がっていけたらと思います。

 参加してくださった皆さん、ありがとうございました。

 

Photo_20211008141202 吉田 明代

 テーマはなく、話したい人と自由に話すという、これまでにないスタイルの企画だったので、人は集まるのか、盛り上がるのか、不安を抱えて当日に臨みましたが、あっという間の2時間で、オンラインの良さを活かせた企画になったと思います。

 家庭、仕事と活動のバランスについて、手話を始めたきっかけ、支部の活動状況など、個々にじっくり話を聞くことができ、有意義な時間となりました。このような機会をまた作ってほしいと意見をいただいたので、第二弾もぜひ実施できればと思っています。

 ご参加いただいたみなさん、ありがとうございました。

 

Photo_20211008141203 小野尾 一秀

 テーマを特に設けていなかったせいか、地域での活動状況から全通研への思い、今後の活動に対する期待と不安など、幅広い範囲で話ができたのかなと思っています。

 思えば、N-Actionのつどいにしても合宿にしても、勉強の後には交流があり、お互いの繋がりを深くすることができていました。コロナ禍でなかなか難しいことですが、今後も会員の皆様との繋がりを深められるような方法を模索していきたいと思います。

 

Photo_20211008141204 吉室 文太

 初めましての方やお久しぶりの方と、ざっくばらんにお話しできました。話題がなくなったらどうしよう~と始まる前は考えていましたが、皆さんよく話してくださって、あっという間の時間でした。

 オンライン企画のアンケートでは毎回のように、小さいお子さんがいても参加できてよかったというお声をいただきます。今回もそういった方が参加してくださいました。対面で会えるようになっても、気軽に繋がることができるオンライン企画を続けられたらと思います。

 

Photo_20211008141205 集合写真:皆さんいい笑顔です(*^^)v

 参加された皆さん、いかがでしたか?今回、申込はしていたけれど、都合で参加できなかったという方も何人かいらっしゃいました。皆さんからの「開催してほしい!」という声が多ければ、また開催したいと考えています。今回、申込をされなかった方も、是非お声を寄せてください。

 また、皆さんの意見を、支部や全通研のN-Action活動に繋げていきたいと考えていますので、是非、忌憚のないご意見をお寄せください。待っています(*^-^*)

N-Actionニュースや、Facebookでも、情報を発信しています。是非ご覧ください。

                (文・写真/全通研組織部 曽我部啓子)

|

« 全通研組織担当者交流会 | トップページ | 第6回全通研アカデミー~全通研学校Ⅲ~(東海ブロック) »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 全通研組織担当者交流会 | トップページ | 第6回全通研アカデミー~全通研学校Ⅲ~(東海ブロック) »