« 全通研国際部 アジア視察旅行! | トップページ | 「全通研がめざす手話通訳制度」長崎支部学習会 »

2016年2月18日 (木)

第1回N-Action合宿が開催されました

2月13日(土)~14日(日)に大阪市立長居ユースホステルで「第1回N-Action合宿」が開催されました。
合宿には北は北海道・秋田から南は大分・熊本まで全国21支部から43名が参加しました。
今回の参加者の男子率は約4割と、全通研にしては男子率の高い?? 合宿となりました。
 
P2130644
 
合宿には、全通研からは近藤副会長が挨拶に来られ、次世代会員への期待とともに、
「現在『手話』が注目されているが、本来クローズアップされなければならないのは、
手話が自由なコミュニケーション手段となってもたらされる平和や人権や民主主義である」など、
N-Action活動の方向性について話されました。
 
今回の合宿の柱は、全通研活動・ろう青年の暮らしについて考えることと、もう一つ、交流会があります。
「合宿」の名の通り、参加者が同じ宿舎に泊まり時間を気にせず議論や交流することで、
全国の次世代会員のネットワークを作っていくことがあります。
ですから、会場は参加費を安くでき、夜の交流会ができるところを検討し、長居ユースホステルに決まりました。
 
 
P2130661_4 P2130662_3
 
○1日目、講演『全通研とは?』の様子(講師:山形理事)
 
 
P2130677_4 P2130740_2
 
○1日目、パネルディスカッション「なぜ全通研を続けて来られたのか」とグループ討議の様子
 
 
P2130801_5 Image2_5
 
食事は、みんなで一斉に食べます。もちろんセルフ。
みんなのお味噌汁をついでトレイに載せてくれたのは、大阪支部の畠山さん
ありがとうございます。
 
 
Image3
 
交流会の買い出しのために、大雨の中10分ほど離れたライフまで行ってくれた
大野さん、三谷さん、満平さん、渡地さん、樋口さん、青柳さん、高田さん、長山さん
ありがとうございました。
 
Image4
 
買い物から帰るとみなさん“びしょびしょ”
 
 
夜の交流会
 
Image6_2 Image5_2
 
買い出し隊のおかげで楽しく交流ができました。
地域での活動のこと、手話の技術のこと、聞こえない人との交流のこと、などなど・・・
いろいろな話ができました。
 
 
部屋はもちろん男女別の相部屋です。
 
Image7
 
本部事務所職員で全通研紹介リーフレットの絵も描いている青柳さんの「シーツ使用方法の解説図」。
宿泊室のリーダーが、ロビーにおいてあるシーツを部屋に持って行きます。
 
私が20代の頃は、安く泊まれて研修のできる青年の家や青少年ホームをよく使っていました。
毛布のたたみ方の細かい指導や早朝のラジオ体操、飲酒禁止などルールが厳しく決められていて窮屈でしたが、
仲間と夜遅くまで時間を忘れて語り合ったのを思い出します。
いつの間にか、みんな忙しくなったのか日帰り研修が多くなりました。
宿泊を伴う研修会の時はビジネスホテルに泊まることも多くなりました。なんだか昔が懐かしい・・・。
とはいうものの、深夜の交流会は若い人たちにお任せして、私は近くのビジネスホテルで泊まらせてもらいました。
 
 
 
朝、集合時間の8時半にいくと会場の前で講師の内川さんと長山さんが打合せ。
 
Image8
 
昨夜はみんなしっかり話ができたかなぁ・・・。
 
 
午前中の講義とグループワークは、(後ろから見ている感じでは)居眠りをする人はほとんどなく、
内川講師のろう者の暮らしや青年部活動についての講義を熱心に見・聴き、感想や今後の活動などについて
話し合っていました。
 
P2140813_2 P2140856_3
 
 
2日目の昼食
 
Image9
 
どんぶりとうどん・・・若干栄養のバランスに欠けるなぁ
 
 
昨夜は、午前3時過ぎまで交流していた人たちもいるようですが、みんな元気です。
 
Image10
 
元気に写真に登場してくれたのは、
仲島さん、伊從さん(埼玉支部)、下川さん(福岡支部)、
河内さん、栗田さん(京都支部)、加藤さん(福島支部)です。
 
 
午後からは、地域のN-Action活動や全通研活動・支部活動に対する疑問や悩みなど出し合い、N-Action委員が答える形で進みました。
 
P2140926_3 P2140940_4
 
合宿終了後は、みんなで一緒に片付けをしました。
 
片付けが終わっても、会場の出口でいつまでも語り合い、なごりを惜しんでいるみなさんをみていて、
いい合宿だったなぁと改めて感じました。
 
Image11
 
委員のみなさん、最後の片付けありがとうございます。
(写真はゴミの一部です)
 
 
会議が終わって外に出ると、もう日が沈んでいました。強い風の中、地下鉄長居駅へ。
 
Image12
 
 
新幹線の待ち時間
残った委員さんで、全通研次世代活動委員会(N-Action委員会)のFacebookに、合宿のお礼をアップして解散。
 
Image13  
 
委員のみなさんは、委員会に合宿にと、13日朝9時30分から14日17時過ぎまで32時間の集団行動でした。
お疲れ様でした。
 
 
ちなみに、来年は2月18、19日東京での開催を検討しています。
日程決まりましたら、N-Actionニュースに掲載します。
全通研次世代活動委員会のFacebookにもアップしたいと思います。お楽しみに。
 
P2140913_3
 
 
(文・写真/小山秀樹 全通研理事)

|

« 全通研国際部 アジア視察旅行! | トップページ | 「全通研がめざす手話通訳制度」長崎支部学習会 »

行事の報告」カテゴリの記事