« 2015年度 北信越ブロック組織担当者会議 | トップページ | ろう教育を考える全国協議会の総会と全国討論集会in大阪 »

2015年8月 4日 (火)

サマーフォーラムinかながわの決起集会がありました

7月26日午前10時から、「サマーフォーラムinかながわ」の決起集会が開かれました。
会場は日産スタジアムの隣にある「横浜ラポール」です。
この建物には横浜市情報提供施設も併設されています。
 
2015_0726_112306p7260034
 
会場の入り口には、神奈川支部長自筆の垂れ幕が用意され、ホールにも沢山の方が集まりました。
 
2015_0726_095342p7260009
 
前理事の村石さんのお顔も見えます。
会場で映し出されているスライドにも神奈川らしい、細かい心遣いを感じました。
 
2015_0726_110116p7260027 2015_0726_095540p7260012
 
定刻通り決起集会が始まりました。
神奈川県聴覚障害者連盟理事長のご挨拶、全通研神奈川支部長の挨拶に続き、
私が「全通研と全通研集会の意義」についてお話をする機会をいただきました。
 
2015_0726_100452p7260018 2015_0726_100725p7260020 Img_3010
 
決起集会の最後は神奈川県聴覚障害者連盟理事長、全通研神奈川支部長、石川の三人が舞台に立ち、
会場の皆さんと共に「がんばろう」の気持ちを込めて大きな拍手を行いました。
来年の全国集会に向けて、実行委員会だけではなく、神奈川全体がスタートを切りました。
 
決起集会終了後は、4つの分科会と1つの入門講座に別れ、神奈川県手話通訳問題研究集会が行われました。
行政への要望活動の経過や成果、また、防災等の問題について論議が進んでいました。
私が長い時間参加させていただいたのは、「手話通訳制度」の分科会です。
 
2015_0726_113331p7260036
 
横浜市、川崎市、県域から制度改革への要望やその実現度について
それぞれの地域のろうあ協会、手話通訳者集団から報告がありました。
すばらしい報告なので、三重集会で発表して欲しいと会場にいた支部役員さんにはお願いしましたが……。
今年が無理なら、是非来年のかながわ集会での発表を期待します。
 
(文/写真 全通研会長 石川芳郎)

|

« 2015年度 北信越ブロック組織担当者会議 | トップページ | ろう教育を考える全国協議会の総会と全国討論集会in大阪 »