「手話言語法の制定を!」10.18in名古屋大行進
去る10月18日(土)は秋晴れも秋晴れ、夏を思わせるほどの暑い1日でした。
東海聴覚障害者連盟(愛知・岐阜・静岡・三重の4県協会所属)、
全通研東海ブロック(愛知・岐阜・静岡・三重の4県支部所属)の
2団体共催で行うデモは全国で初めてです。
企画の段階から共に協議を重ね、この日を迎えました。
▲今からこの幟や垂れ幕を持って行進です。
全日本ろうあ連盟事務局長の久松さんや鳥取県聴覚障害者協会事務局長の石橋さん、
筑波技術大学 准教授の大杉さんなど遠方からも飛び入り参加して貰いました。
総勢300人がお揃いのTシャツを着て集合した様子は圧巻でした!
この日は名古屋祭りやモー娘。のコンサートと重なり、朝から名古屋駅は大混雑でした。
その混雑にもわき目も振らず、みんなで集合場所の栄公園目指して急ぎます。
私たちは先に到着し、みんなが来るのを待ちました。
オレンジのTシャツが遠くからでもよく目立ちます。
次から次に集まって整列したら、それはそれは栄公園に大きな花が咲いたようでした。
▲スタッフのみなさんは準備に余念がありません。
みんなお揃いのオレンジのTシャツが太陽と呼応するように、
パッと明るく華やいだ栄公園です。
▲いよいよ行進の始まりです。
みなさん準備はいいですかぁ?
この日は「愛知自立の家」から「愛知トライ実行委員会」のみなさんも車いすで応援に駆けつけてくださり、
濃紺のTシャツのみなさん30人がオレンジの我々の中で素晴らしいアクセントカラーになっていました。
愛知トライ実行委員会とは
「差別をなくそう愛知から」をキャッチフレーズに活動中。
障害者差別解消法の啓発と町のさらなるバリアフリー化を目的に
2013年5月に障害当事者および支援者で組織された団体です。
マイクで挨拶されている方は
愛知県重度障害者団体連絡協議会 副会長 辻直哉さんです。
「共に言語法の制定を目指して行こう!!」と我々よりも力強く呼びかけてくださり、
他の障害者団体のみなさんとも一体になれた行進でした。
▲警察官の誘導に従い、車道を行進中。
東海ブロックのみなさん、大変お疲れ様でした。
終わってみたら、当日の不手際や今後の課題などはたくさんありましたが
無事故・晴天・大成功で終了できたことは喜び合いたいと思います。
歴史に残る10・18になりました!!
(文・写真/東海ブロック 岡野 美也子 理事)
| 固定リンク
「行事の報告」カテゴリの記事
- 髙田英一氏塙保己一賞受賞記念祝賀会(2019.03.26)
- 手話関係者の健康フォーラム2018in神奈川(2019.03.01)
- 第4回N-Action合宿in岡山が開催されました(2019.02.21)
- がまだせ!!やってきました、元気な熊本へ!(2019.02.06)
- 第4回全通研アカデミー~全通研学校Ⅲ~ <北信越会場>(2018.11.30)
最近のコメント