« 兵庫支部学習会に参加しました | トップページ | 研究誌部NOW!! »

2014年6月17日 (火)

研究部 なぁ~う

今回は6月7日(土)に行われた研究部会の様子をちょこっと紹介!
会場は、京都の全通研事務所。
 
そうそう京都事務所、少し広くなりましたよ。
 
 
Photo
 
 
入り口のところ、前に来た時は廊下だったところが小部屋になり、
ちょっとした打合せや作業などできそう。
 
 
 
さて、研究部会。
 
レジュメを見ると会議は17時まで。議題満載です。
「全通研学校」、8月の「福島夏集会」に「講師派遣規定」や「研究助成」。
来年度から新登場の「統合集会」、「全通研アカデミー(仮称)」も骨子をまとめて支部に示さなければなりません。その他にも…。
 
岡野部長「きょうはみんな泊まり!」と気合いを入れるも「それはないでしょ」と部員の面々。
 
会議開始から1時間、夏集会担当の齋藤さん到着。
 
福島からだと朝一番の新幹線でも京都着は11時です。日本は広い!
 
 
Photo_2
 
 
「そうだぁ。お菓子食べながら進めよう!」みなさん持ち寄った土産を広げます。
 
これも楽しみのひとつ。
 
福島の齋藤さんは名物の「ままどおる」、田中さんは「じゃがいもコロコロ」なる北海道限定のおかきを持参。
 
 
  Photo_3
 
 
エネルギー注入して会議続行!
 
「こんなの、やめちゃおう」「いや必要だ」「これ盛り込んだら」「おもしろい!」「それOK!」…と。
 
まぁ研究部のよいところは、ざっくばらん、わきあいあい♪と遠慮なく意見を出し合うところでしょうか。
 
でも、少し心配そうな事務所のニューフェイス青柳さん。
 
大丈夫ですよ。
 
ちゃんと、ご意見番の渡辺副会長が要所要所を締めてくれますから。
(写真に渡辺副会長がいませんが、研修センター後援会の運営委員会にて会長代理あいさつで中座したためです)。
 
16時過ぎ、なんと議題はすべてキレイさっぱり終了!と言いたいとこですが、それぞれ宿題をズッパリ(岩手の方言で「あふれるくらい」)持たされて、各々家路につきました。
 
「みんな、次は福島で会いましょ!」を合い言葉に。
                                     (文・写真 研究部 石川敬 理事)

|

« 兵庫支部学習会に参加しました | トップページ | 研究誌部NOW!! »

全通研理事・事務局員のひとこと」カテゴリの記事