リーダー養成講座2013 その2
午後からの講義は組織部長の村石理事。
全員で自己紹介をして、2つのグループに分かれて、いろいろなテーマで意見を出し合いました。
グループ討議??と戸惑った方もいらっしゃったかと思いますが、
決められた短い時間(たとえば5分間)で、
「だめな組織とはどんな組織?」「リーダーに求められるものって何?」
など 次々出されるテーマに沿って、それぞれが意見を出し合い、
グループ内はまとまっていきました。
まずは、どんなことがだめなのか?それを出し合うことで、よくない形が見えてくる。
だからそうならないようにどうしたらいいのか?具体的なものが見え初めてくるのでは。
今回で4回目のリーダー養成。
支部でもぜひ取り入れてみてください。
みなさん、お疲れ様でした。
じゃじゃ麺をはじめて食べました。
①まずは味噌を麺に絡めて
②少し麺を残してそこに生卵をかき混ぜて入れ
③スープをかけて
と3つの味を堪能しました。おいしかったです。
写真・文 : 前田真紀 組織部担当理事
| 固定リンク
「行事の報告」カテゴリの記事
- 髙田英一氏塙保己一賞受賞記念祝賀会(2019.03.26)
- 手話関係者の健康フォーラム2018in神奈川(2019.03.01)
- 第4回N-Action合宿in岡山が開催されました(2019.02.21)
- がまだせ!!やってきました、元気な熊本へ!(2019.02.06)
- 第4回全通研アカデミー~全通研学校Ⅲ~ <北信越会場>(2018.11.30)
最近のコメント