« 全国障害者問題研究会 第47回全国大会 臨席報告 | トップページ | 9.4院内集会 このままで障害者権利条約は批准できるのか  ~基本合意、骨格提言にもとづく総合福祉法の実現を~ »

2013年9月 4日 (水)

~ふっくん&ふっちゃんが行く~

1 ぼくたち二人で岐阜集会の様子をご紹介しま~す。
 来年の8/9~10に福島県郡山市で開催される“第47回全国手話通訳問題研究集会inふくしま”は、先日7/15の決起集会から本格的に活動がスタート!
 そこで、今回は8/23~25に行われた第46回全国手話通訳問題研究会inぎふの視察に行ってきました。
遠く5時間かけて岐阜駅に降り立つと、38度の炎天下の熱風(もあもあ~ん)


2
福島も盆地なので暑いのには慣れていると思ったけど、これは比べ物にならない・・さすが日本一を競う暑さです。


3_2
 
大きな横断幕でお出迎え。いよいよ集会の始まりです(ワクワク!)
駅では実行委員さんの案内する姿がすぐに目の前に飛び込んできて、安心しました。
猛暑の中、また雨の降りしきる中、要員のみなさん大変だったでしょね。 


4

 (朝早くから駅に案内を設置) (学生ボランティアさんの頑張る姿)(手作りの案内板)
会場では、至るところに大きな案内ポスターが貼ってありました。成るほどこうやっておもてなしすればいいのか!


                    
記念講演 寺澤大祐氏「いのちの理由」のお話に大感動‼   


5_3




福島の視察団からも「自分が子どもを産んだ時のことを思い出し涙涙涙・・・!」



「原発事故で出産を心配している妊婦さん、小さなお子さんを育てているお母さんなどの気持ちを重ねて聞いた」など声。




来年のふくしま集会に向けてもこのような素晴らしい講演に劣らないよう準備を進めていきたいと思いました。
6


        
一方その裏では・・・ ゴミ拾いをする要員さん 




7


     コードに足がひっかからないようにガムテープで補強
 





要員の皆さん本当にお疲れ様です!忙しい中色々尋ねると丁寧に応えてくれました。
2日目 全ての講座には、このよう充分な情報保障がつけられています。



8


10


(前座席)盲ろう通訳
(中央)手話通訳
(左) 手書き要約筆記
(正面左) パソコン要約筆記
ラストは今年の岐阜→来年の福島へ開催地の引き継ぎ式!

9_2
皆さんのお越しを楽しみにお待ちしています!!
 
                            (福島集会担当理事 齋藤千英)

|

« 全国障害者問題研究会 第47回全国大会 臨席報告 | トップページ | 9.4院内集会 このままで障害者権利条約は批准できるのか  ~基本合意、骨格提言にもとづく総合福祉法の実現を~ »

行事の報告」カテゴリの記事