« 3.20情報・コミュニケーションシンポジウム | トップページ | 北海道の代議員会ブロック別会議 »

2013年3月25日 (月)

2013/03/23 三重支部制度委員会学習会

3月23日(土)に、津市(三重県)で開催された三重支部の
制度委員会学習会の講師(全通研講師派遣事業)を担当した。
集合時間は昼過ぎ。 昼食は鶴橋駅で購入した「豆ご飯弁当」を近鉄の中でいただく。まずまず。

津駅に着いてから依頼メールの集合時間を確認すると、思い込んでいたより30分遅いことに気づく。  
やむなく駅ビルの喫茶店で時間調整。

会場は津駅に隣接した「アスト津」の3階イベントスペース。
日なたは暖かいが日陰は肌寒いという気候。若いときには考えもしなかったが冬物で対応の日々。

会場で研究部長の岡野さんをはじめ通訳のみなさんと進行の打ち合わせ。
参加者はろう協・県サ連もあわせて総勢40人くらいか。



与えられたテーマは「情報コミュニケーション法と手話言語法」。
固いテーマなので固い中身を話す。参加者は眠そうで申し訳なし。
持ち時間は3時間とのことで講演は2時間で残りは質疑応答。



質疑応答はすぐ終わるかと思っていたら次から次へとろう者が質問して時間オーバーとなる。
このテーマについてのろう者の関心の強さがうかがえた。
曰く「手話言語法ができたらろう学校の教師は手話習得が義務づけられるのか? 

そのときの資格は何か?」「これらの法律が成立する見込みはあるのか?」

「今後の取り組みはこれまで通りでいいのか?」等々。それぞれ私の思いで回答する。
終了後は交流会(飲み会ですね)に同席。

隣の出席者に「きょうの話はどうでしたか?」と聞くと「法律の説明がむずかしくて…」と。


要反省である。次回があればそのときはわかりやすく話せますように。

Photo_2

【写真 : 帰路に見つけたモクレン。春の到来を感じる】

 
(IT)

|

« 3.20情報・コミュニケーションシンポジウム | トップページ | 北海道の代議員会ブロック別会議 »

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 2013/03/23 三重支部制度委員会学習会:

« 3.20情報・コミュニケーションシンポジウム | トップページ | 北海道の代議員会ブロック別会議 »