2012年度支部長会議開催
10月7日(日)~8日(月・祝)、全国手話研修センターで支部長会議が開催されました。
<1日目>
先ずは、近藤副会長より秋から来年度にかけての情勢報告及び各方面での主な動きについて、
伊藤事務局長より全通研が求める手話通訳事業のあり方について、それぞれの説明がありました。
▲伊藤事務局長
次に、「全通研はこうあったら良いな!」ということで、
村石組織部長の司会で組織のあり方について議論し合いました。
会員拡大にツイッターを活用できないか、スマートフォンのアプリケーションを開発したらどうかなど、
ユニークな意見が出されました。
▲会場内の座席は、支部長会議参加者同士の顔が見えるようにコの字型にしています
<2日目>
朝からお昼まで、①聴障団体との協働、②組織拡大と人材育成、③健康問題、④学習・事業活動と、
それぞれ分かれて課題別グループ討議を行いました。
各支部の現状報告や抱えている悩み等を、和やかな中にも真剣に討議が展開されていました。
この討議を経て、地元でのこれからの支部活動がさらに発展することを期待したいですね。
最後は、午前中の課題別グループ討議での討議内容について渡辺副会長から報告があり、
2日間の支部長会議を終えました。
各支部から参加された皆さんは、晴れやかな表情でそれぞれ帰っていきました。
これから寒い時期に入っていきますが、健康には十分注意してお互いに頑張りましょう!
(全通研理事 若杉義光)
| 固定リンク
「行事の報告」カテゴリの記事
- 髙田英一氏塙保己一賞受賞記念祝賀会(2019.03.26)
- 手話関係者の健康フォーラム2018in神奈川(2019.03.01)
- 第4回N-Action合宿in岡山が開催されました(2019.02.21)
- がまだせ!!やってきました、元気な熊本へ!(2019.02.06)
- 第4回全通研アカデミー~全通研学校Ⅲ~ <北信越会場>(2018.11.30)
最近のコメント