大分集会に参加して
2011年8月26日~28日大分県の別府市に於きまして「第44回全国手話通訳問題研究集会in大分」が開催されました。参加者約1,100名、全国の仲間が集いました。
今回は「姜尚中氏」の記念講演に一般聴講者1,000名を加え2,000名が、テーマ「コミュニケーションの限界と可能性」の素晴らしい話を聞きました。
交流会では、久しぶりに会えた仲間と語り合います。そして、同じテーブルに座った県外の方と新たな輪が広がっていくのですね。全国大会に参加するとこうやって仲間が増えて次の大会で再開する事を約束するのです。私も交流会で新しいお友達ができました。
土曜、日曜の講座は「大分」「人権」「運動」「健康」「コミュニケーション」「入門講座」と、どの教室も熱い眼差しで講師の先生の話を聞いていました。
土曜日の夜は、全日本ろうあ連盟との合同の学習会が開催され、全日本ろうあ連盟の小中さんの話を聞き、聴覚障害者や手話通訳者に関わる新たな福祉制度はどのような内容になるか学び合いました。250部の資料が足りなってしまうほどの参加者で会場を埋め尽くしました。いかに多くの人が今後の福祉新法に関心があるかが伺えました。地域に持ち帰り学習を深めたいと思いました。
そして、地元の美味しい物を食べ温泉に入り、地元の焼酎をお土産に買って帰りました。充実した集会となりました。大分の皆さんお疲れ様でした。そしてありがとうございました。
来年2012年の夏集会は、高知県で開催されます。高知からは27名の視察団が参加しましたが、大分の実行委員会の方々は私達視察団の対応にとても丁寧に受け入れてくれました。
来年の集会に向けて参考にさせてもらう事がたくさんありました。本当にありがとうございました。
来年の高知集会も良い集会だったと思ってもらえるように準備を進めております。
全国の皆さん、来年の8月24日~26日は青い海と緑の山々、自然いっぱい美味しい物いっぱいの高知へ来て下さいね。おもてなしの心で皆さんのお越しをお待ちしています。
(中平集会担当理事)
| 固定リンク
「行事の報告」カテゴリの記事
- 髙田英一氏塙保己一賞受賞記念祝賀会(2019.03.26)
- 手話関係者の健康フォーラム2018in神奈川(2019.03.01)
- 第4回N-Action合宿in岡山が開催されました(2019.02.21)
- がまだせ!!やってきました、元気な熊本へ!(2019.02.06)
- 第4回全通研アカデミー~全通研学校Ⅲ~ <北信越会場>(2018.11.30)
最近のコメント