第1回全通研Webアカデミー

 9月23日(土)に第1回全通研Webアカデミーがオンラインで開催されました。講師は全通研手話通訳活動あり方検討委員会(あり検)のメンバーにお願いして、「あり検マンガを10倍楽しめる方法」というテーマの対談形式でお話していただきました。チームアカデミーメンバーでもあり、あり検メンバーの佐々木良子理事が司会を担い、ファシリテーターの原田洋行さんに進行をお願いしました。『マンガで読む手話通訳事例集』ができるまでの裏話や、岡野美也子さん、本岡千都さんに印象に残った事例などをオンライン対談でいろいろとお話していただきました。

 研究誌に掲載されている「あり検事例検討マンガ」ですが、原稿提出の締切をなかなか守れないというご苦労や、事例が時代によって変わるというようなお話が印象に残っています。

1_20230927184901 2_20230927184901

    司会:佐々木良子理事     左から、本岡千都さん、岡野美也子さん、原田洋行さん

 

 森川美惠子さんはビデオ出演という形でしたが、お話が上手くてリアルタイムでお話しているような雰囲気で、事例集の活用方法や、集団で学ぶ意義などを分かりやすくお話されました。

 

 休憩時間には全通研の書籍紹介と健康対策部の中島純子理事によるストレッチを行いました。

3_20230927184901 4_20230927184901

    森川美惠子さん           ストレッチ:中島純子理事

 

 そして、923日は『手話言語の国際デー』ということで、今回の第1回Webアカデミーの参加者に写真撮影にご協力をいただきました。

5_20230927184901

6_20230927184901

7_20230927184901

 手話通訳の事例を集団で学び、検討するという全通研の真骨頂ともいえる活動の中で、「事例を出せる安心感」や「悩むことを楽しむ」といった活動を続けるためのヒントをもらった気がします。ご協力いただいた「あり検」の皆さま、ありがとうございました。

 次回は、1125()に第2Webオープンスクールを開催する予定です。

      

                         全通研理事 新船洋平

| | コメント (0)

2023年9月14日 (木)

北信越ブロック組織担当者会議

2023年7月16日(日)  北信越ブロック組織担当者会議 場所 オンライン(ハ...

» 続きを読む

| | コメント (0)

中国ブロック組織担当者会議

中国ブロック組織担当者会議    6月4日(日)中国ブロック組織担当者会議担当の...

» 続きを読む

| | コメント (0)

2023年9月11日 (月)

N-Actionのつどい

「N-Actionのつどい」                          ...

» 続きを読む

| | コメント (0)

2023年8月24日 (木)

第56回全国手話通訳問題研究集会~サマーフォーラムinとくしま~

   「サマーフォーラムinとくしま」 参加者の笑顔で溢れる!  4年ぶりの集合...

» 続きを読む

| | コメント (0)

2023年8月22日 (火)

東海ブロック組織担当者会議

2023年度ブロック別組織担当者会議  東海ブロック  7月17日(月・祝)13...

» 続きを読む

| | コメント (0)

2023年8月 4日 (金)

近畿ブロック組織担当者会議

2023年度ブロック別組織担当者会議  近畿ブロック  7月23日(日)10:0...

» 続きを読む

| | コメント (0)

2023年8月 2日 (水)

東北ブロック組織担当者会議

        全通研組織担当者会議(東北ブロック)  全通研組織担当者会議(東...

» 続きを読む

| | コメント (0)

四国ブロック組織担当者会議

2023年7月1日(土)  四国ブロック組織担当者会議 場所 川之江市民文化セン...

» 続きを読む

| | コメント (0)

2023年7月27日 (木)

九州ブロック組織担当者会議

全通研組織担当者会議(九州ブロック)    6月の九州、朝は若干涼しかったのです...

» 続きを読む

| | コメント (0)

«韓国から안녕하세요 annyeonghaseyo(WASLI2023デイリー報告)2023年7月10日(月) ※本文最後にYouTube動画があります。